◆音技協会員制度移行に関するQ&A
よくいただくご質問を、Q&A形式でまとめました。ご不明点はお気軽にお問い合わせください。
【Q1~Q4】正会員制度について
Q1. なぜ無料会員制度が廃止されるのですか?
A1. 法務局および横浜市からの指導により、「非営利型一般社団法人」としての要件を明確に満たす必要が出てきたためです。主な収入源を“正当な構成員=正会員”からの会費で賄う必要があり、無料会員制度はそれに反するため廃止いたします。
Q2. 登録しないとどうなりますか?
A2. 2025年4月30日までに正会員登録が確認できない場合は、自然退会扱いとなり、以降のイベント・講座・協会活動等への参加はできなくなります。
Q3. 音楽をやらない人も会員になれますか?
A3. もちろん可能です。演奏や制作に関わらず、「支援会員」としてボランティアや寄附、広報などで音技協の活動を支える形で参加いただけます。
Q4. 年会費はいくらですか?
A4. スタンダード会員:年会費6,000円 プレミアム会員:年会費12,000円です。
※どちらも「ミュージック会員(演奏)」または「支援会員(応援)」のいずれかを選べます。
【Q5~Q7】会費と参加方法について
Q5. 会費の支払い方法は?
A5. メタップスペイメントが運営する「会費ペイ」でクレジットカードをご利用頂けます。銀行振込、PayPayでのお支払いも可能です。詳細は登録フォームに記載しています。
Q6. 会費はどのように使われますか?
A6. 音楽イベントの開催費、ボランティア活動、機材・運営費、講座運営など、すべて非営利の目的に使用されます。今後会計報告も公開して参ります。

Q7. 会員になったら、イベントに必ず参加しないといけませんか?
A7. いいえ。会員としての登録のみでも構いません。ご自身のペースで、無理のない範囲で関わっていただけます。
【Q8~Q10】特別なケースと今後について
Q8. 未成年でも会員になれますか?
A8. はい。ただし18歳未満の方は、保護者の同意書をご提出いただく必要があります。詳細は別途ご案内します。
Q9. 一度退会したら、再登録できませんか?
A9. いいえ。再登録はいつでも可能です。ただし、割引などの移行特典は受けられない場合がありますのでご注意ください。再登録には別途事務手続きが必要です。早期継続をおすすめいたします。
Q10. 法人や団体での参加も可能ですか?
A10. 現在は個人会員のみの受付ですが、法人賛助会員制度も検討中です。ご希望の方は個別にお問い合わせください。
あなたのご参加が、音楽の力で社会に愛を届ける原動力です。一緒に音技協で活動して参りましょう。
質問・お問い合わせはこちら「info@ongikyo.jp」
